寒さにも比較的強く作りやすい中早生品種
通常価格 ¥250(税別)
■特長
粒の長さが3cmくらいの大きさになる大粒ソラマメです。
3粒さやが安定してよくつき、たっぷり収穫できます。
草勢が強く、寒さにも比較的強く作りやすい中早生品種です。
■タネまき
うね間1.2〜1.5m、株間50cmで、1か所1〜2粒ずつをオハグロ(黒いスジ)を斜め下にして点まきします。
本葉2〜3枚で間引いて1本立ちにします。
■栽培管理
開花始めのころ、太い枝を6〜8本残し、他はとり除きます。
その際、株元が隠れる程度に土をかぶせます。
莢が着くころ、追肥し、株元に土寄せして株が倒れないようにします。
■収穫
莢が十分にふくらみ、横〜下向きになり、莢に光沢が出てきたころが収穫の目安です。
莢の背筋が黒褐色になり、マメのオハグロがわずかに黒く色づいたころが収穫適期です。