驚くほど煙が出ない異次元の超少煙グリル!
通常価格 ¥15,000(税別)
「ご注文時の状況によりお届けまでに平常時よりも長い期間を要する場合がございます。お急ぎの場合は営業担当者へお問い合わせください。」
驚くほど煙が出ない異次元の超少煙グリル!
熱源をグリルのサイドに配置し、油を下に落とすので、油と熱源が触れないことで煙が出ない構造。熱源回りもミラーフィニッシュのステンレスを使用しているのでサイドからの熱を食材に反射させ、ムラなくしっかりと焼けます。遠赤外線効果により、食材の芯までじんわりと焼けるので、まるで炭火焼きのように柔らく旨みを閉じ込めた美味しい焼き上がりになります。
上手に使う8つのポイント
■ 食材の大きさや厚みによって、調理時間は異なります。シーンに合わせて食材を上手に選びましょう。
■ 脂分の多い食材をグリルすると、調理中に煙が出ることがあります。脂分の多い食材は熱源に脂が垂れない位置(中央部など)において焼きましょう。
■ 調味料に油を多く使用しないようにしましょう。油が多いと調理中の煙の原因となります。
■ グリルプレートの予熱には最低6~7分行いましょう。
■ ナイフやフォークなど金属製の鋭利な料理器具を使用するとグリルプレートの焦げ付き防止機能に傷をつけてしまうことになります。丸みのあるトングや木製の箸などを使いましょう。
■ 調味料は食材を頻繁に裏返さないようにしましょう。お肉の表面にうっすらと肉汁が浮き上がってきます。これがみえたら、お肉をひっくり返すタイミングです。ひっくり返した裏面の方も、表面にうっすら肉汁が浮かび上がってきたら完成です。速く食べたい気持ちを抑えて、じっくりしっぽり待ちましょう。必ず焼き上がります。
■ 串焼きをする際は、竹串や木串をまず水に浸しましょう。焼いている間に燃えるのを防ぐことができます。金属製の串はグリルプレートに傷が入る原因になりますのでご使用をお控えください。
■ 2~3回の調理ごとに、オイルドリップトレーに溜まった油と水を捨て、新しい水に入れ替えると煙の発生をより抑えられます。
注意事項
使用中は、グリルプレートの一部を熱放散のために空けておいてください。グリルプレートを塞いでしまう大きな食材を焼いたり、プレート全体をアルミホイルで覆わないでください。
また、オイルトレーに追加でお水を灌ぐ場合は、グリルの隙間から入れるのでなく、必ずトレーをスライドし、水を追加してください。
温度設定機能
ON・OFFの電源スイッチのみとなっております。
ベストな使い方としては、電源を入れてから6?7分ほどプレートを予熱いただき、その後調理していただけますと美味しく仕上げていただくことが可能です。
温度設定は230度前後15度となっております。ホットプレートほど火力は強くありませんので、どなたでも均一に美味しく仕上げていただけるよう今回温度設定機能を設けずにリリースさせていただきました。
焦げ付き防止フッ素コーティング
焦げ付き防止のフッ素コーティングがされたグリルプレートは、取り外し可能。金網のようにすぐに焦げ付かず、お手入れしやすいシンプル設計にこだわりました。こびりつきにくい仕様のプレートで、油はねも気になりません。