カテゴリから選ぶ
家電・エアコン・照明
キッチン家電
パソコン・周辺機器・PCソフト
カメラ・カメラレンズ・メモリーカード
テレビ・レコーダー
オーディオ・電子ピアノ・カー用品
ビューティー・健康家電
時計・スマートウォッチ・スーツケース
日用品・化粧品・ペット
工具・DIY・防犯・防災・金庫
スポーツ・自転車・ゴルフ
電池・インク・メディア
寝具・ベッド・インテリア
ゲーム・映画・音楽
おもちゃ・ホビー・ベビー用品
電子辞書・電話機・FAX・事務機器
文房具・書籍
スマートフォン
メガネ・コンタクトレンズ・補聴器
飲料・食品ギフト
キッチン用品
アウトドア
研究用総合機材
看護・医療・介護
全てのカテゴリを見る
閉じる
★延長保証対象商品★
※ご加入は購入時のみとなります
新開発の裏面照射積層CMOSセンサー、映像エンジンDIGIC Xに加え、瞬時に解析処理を行うもう一つの映像エンジン、DIGIC Acceleratorを搭載。大量のデータをセンサーからキャプチャして高速・解析処理する、EOS史上もっとも強力なエンジンシステムAccelerated Captureが誕生しました。ディープラーニング技術をベースとした処理/解析技術との融合により、EOS R5 Mark II に宿るさまざまな先進機能を実現しています。
キヤノン開発の裏面照射積層CMOSセンサー(画面サイズ:約36.0×24.0mm)を搭載。有効画素数最大約4500万画素※1の高画質と静止画常用最高ISO感度51200の高感度を両立しています。裏面照射構造とすることで集光率が向上。さらに、データ処理部と画素部を分離・最適化する積層構造により回路領域を拡張し、読み出し速度の高速化と高機能化を実現。これにより、最高約30コマ/秒※2の高速連続撮影(電子シャッター撮影時)を達成し、EOS R5比でローリングシャッターの歪み量を約40%※3に低減しています。
※1 使用するレンズまたは画像処理によって有効画素が減少することがあります。
※2 連続撮影速度は、被写体/撮影条件、カメラ設定や使用レンズなどにより低下することがあります。フリッカー検出した場合、フリッカーレス撮影をオフにしている場合でも連続撮影速度が低下します。最高連続撮影速度に対応するレンズについては、「【ミラーレスカメラ】EOS R5 Mark II 高速連続撮影時に最高速度で撮影するための条件は?」をご確認ください
※3 電子シャッター使用時、キヤノン試験基準において。
従来の映像エンジンに加え、センサーから読み出した大量のデータを瞬時にキャプチャし、解析する新開発の映像エンジンDIGIC Acceleratorを搭載。高度な分析が必要とされるAE/AFなどの処理能力が向上したことで、連続撮影速度の向上や電子シャッター時のブラックアウトフリー撮影、フリッカーレス撮影、ストロボ同調速度の高速化、さらには動画性能の大幅進化にも貢献しています。
これまですべての処理を一つで担っていた、映像エンジンの役割を分散。データのキャプチャと解析をDIGIC Acceleratorに任せ、DIGIC Xはノイズ抑制や階調表現、解像度向上など、高速・高精度な画像処理に注力。EOS R5 Mark IIの全方位的な性能の向上を実現しました。
新エンジンシステムAccelerated Captureのデータ処理/解析に、キヤノン独自のディープラーニング技術を融合。撮影後に高解像度・低ノイズ化する画像生成や、AE/WB解析による高画質化、トラッキングなどのAFの進化にも寄与。従来は撮ることが難しかったシーンの撮影を可能にしています。
高解像度・高感度
ディープラーニング技術を活用した高画質化
キヤノン独自のディープラーニング技術をベースとした処理/解析技術を活用することで、カメラ内でのアップスケーリングやニューラルネットワークノイズ低減が可能に。撮影後にクラウドサービスやPCを用いることなく、より高解像度・低ノイズな画像を生成できます。
撮影後、縦横の画素数をそれぞれ2倍、全画素数を4倍に変換し、約1億7900万画素まで画像の拡大が可能。作品展などの大判出力にも対応できます。IBISハイレゾ撮影とは異なり1枚の画像で、高解像度な画像を生成。カメラ内で処理するためPCを介さずそのまま投稿/送信できます。トリミングと同時にカメラ内アップスケーリングを行うことも可能で、高解像度の画像を生成してからトリミングを行うよりも処理時間が高速です。生成時は、撮影画像の解像感を保ちながら、元画像から逸脱した画像を描写しないようにアルゴリズムをチューニングしています。
※ 対応画像:JPEG/HEIF画像。アップスケール済み画像をトリミングすることが可能です。RAW/C-RAW画像、同一機種以外のカメラで撮影された画像、カメラ内アップスケーリング済みの画像、動画撮影中静止画記録の静止画、画像サイズ:L以外、[静止画クロップ/アスペクト]:フルサイズ以外、RF-S/EF-Sレンズを使用しクロップされた画像はアップスケーリングすることができません。また、画像処理に時間がかかることがあります。
常用最高ISO感度は、51200(静止画)/25600(動画)※。高次元で高解像度と高感度を両立しています。明るい屋外での撮影はもちろん、屋内スポーツや夜景の手持ち撮影などでも、手ブレの影響を抑えた速いシャッタースピードで撮影できます。ディープラーニング技術により、高感度撮影時のノイズ低減機能も向上しているため、夜景も美しく撮影することが可能です。
※カスタムピクチャー設定時は、通常ISO感度、拡張ISO感度が異なります。
最高約30コマ/秒※1の高速連続撮影
電子シャッター時の高速連続撮影が、最高約30コマ/秒へと大幅アップ。同時にローリングシャッター歪みの低減も実現しています。また、電子シャッター選択時はシャッター音が発生しない※2ため、ゴルフ競技・野鳥撮影や発表会・室内での撮影など静かな撮影が求められる場所での撮影に適しています。
※1連続撮影速度は、被写体/撮影条件、カメラ設定や使用レンズなどにより低下することがあります。フリッカー検出した場合、フリッカーレス撮影をオフにしている場合でも連続撮影速度が低下します。最高連続撮影速度に対応するレンズについては、「【ミラーレスカメラ】EOS R5 Mark II 高速連続撮影時に最高速度で撮影するための条件は?」をご確認ください
※2シャッター音以外の音(絞り・フォーカスレンズ駆動音・電子音など)が発生する場合があります。使用レンズにより最高連続撮影速度が低下することがあります。
電子シャッター撮影時、中間コマ速の設定が可能に。[高速連続撮影+]では30、20、15、12、10、7.5、5、3コマ/秒から、[高速連続撮影]では20、15、12、10、7.5、5、3、2コマ/秒から、[低速連続撮影]15、12、10、7.5、5、3、2、1コマ/秒から選択可能。撮影シーンや被写体に合わせて、連続撮影速度を柔軟にカスタマイズできます。
裏面照射積層CMOSセンサーと新エンジンシステムAccelerated Captureの高速信号読み出しにより、電子シャッター時の幕速が高速化。ローリングシャッター歪みがEOS R5に比べて約40%※1に低減。動きの速い動体撮影にも対応できます。
※1電子シャッター使用時。キヤノン試験基準において。
※被写体や撮影条件によっては、ローリングシャッター歪みが発生する場合があります。
画像処理の高速化により、EVFに撮影画像を常に表示し続けながら連続撮影することが可能。激しく動く被写体も見失うことなく、AF追従状況を確認しながらフレーミングすることができます。
※絞り駆動による、黒いちらつきが見えることがあります。
デュアルピクセルCMOS AF IIが、新エンジンシステムAccelerated Captureとディープラーニング技術をベースに、デュアルピクセル Intelligent AFへと進化。センサーから得られる大量の情報を瞬時に解析し、多様なAF情報から高精度にAF。高速連写との両立を実現したほか、検出性能の向上やアクション優先・登録人物優先など、トラッキング性能も大幅に向上。一人の選手を粘り強く追い続けるなど、これまで撮れなかった瞬間の撮影をサポートします。
画面内の被写体の動きや手ブレにAFが対応し、カメラがトラッキングし続けます。スポーツなどで被写体が交錯するシーンでも、元の被写体を追い続けることが可能です。
交錯に対応したトラッキング
追従対象とそれ以外を識別するための特徴量を学習によって習得。バスケットボールやサッカーなど、類似した被写体が交錯するシーンで、最初につかんだ被写体を粘り強く追従。撮りたい選手が隠れても、被写体の姿勢が大きく変わっても、ピントを合わせ続けます。
※服装や色、形が似ている被写体同士の場合、また、追尾対象が隠れている時間が長い場合は他の被写体にトラッキングが乗り移りやすくなることがあります。
特定のアクションをしている被写体を認識し、その被写体にAFフレームを移動させる機能 ※。人物の関節の状態やボール位置などを高速に検出して判断することができます。アクション優先は、3種の競技(サッカー/バスケットボール/バレーボール)に対応。たとえばサッカーでは、高速パスからのシュートなど、従来の任意1点や人物検出AFだとAFフレームの移動が難しかったシーンや、複数の被写体がいる中で誰がシュートをするか予測できないシーンなど、決定的な瞬間に有効。主要なアクションをしている人物を主被写体として撮影できます。
※静止画、電子シャッター時のみ。画面内で人の大きさが小さい場合や、被写体の一部が隠れていたり被写体同士が密集していたりする場合には認識精度が落ちる場合があります。
EOS R5のサイズ感を継承しつつ、快適な撮影のためにデザインをブラッシュアップ。手と指になじむように面や凹凸を緻密に設計し、グリップ感を追求しました。アイカップは遮光性を考慮した形状をベースにひだ部の形状を微調整することで小型化・視線入力への対応を実現。冷却アクセサリーに対応した吸気口・排気口も設置しています。
CFexpress Type Bカード(CFexpress 2.0・VPG400対応)とSDカード(UHS- II)のデュアルカードスロットを搭載。静止画/動画の振り分け、メイン動画/Proxy動画の記録、同一書き込みなどが可能です。
※データの種類によってはSDカードには保存できないものがあります。
※SDカードは2TBまで対応しています。2TBを超えるカードは、2TBのカードとして扱われます。
以下の内容を確認の上「同意する」を選択してください。